松嶺院 〜円覚寺塔頭〜
宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
山号・寺号 |
圓通山松嶺院 |
創建 |
- |
開山(寺院を開創した僧侶) |
廣圓明鑑禅師大拙祖能 |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | - |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 釈迦牟尼仏 |
住所 | 鎌倉市山ノ内453 |
アクセス |
北鎌倉駅より徒歩2分 |
拝観時間 | 4/5/6/9/10/11月の8時〜17時(11月は16時まで) |
拝観料 | 整備料として100円 |
円覚寺の塔頭で、円覚寺百五十世叔悦禅懌(しゃくえつぜんえき)の塔所です。
元々は、不閑軒と称したそうです。
写真は、2018年9月6日のものです。

写真は、2018年6月19日の一人鎌倉散策の時のものです。
この日は、坂本弁護士一家のお墓を参拝いたしました。
もちろん写真は撮りません。

















写真は、2018年3月27日の一人鎌倉散策の時のもの、Canon EOS 6D MarkII Canon 24-105mmF/4L IS II USMによるものです。




以下の写真は、Canon EOS Kiss x7による、2018年以前のものです。





以下は、2016年4月23日に参拝した時の写真です。
松嶺院は春と秋に境内を解放してくれるそうです、拝観料は100円。
この日はラッキーなことに春の解放日、素敵なボタンを鑑賞し、山の上のお墓(原節子のお墓や、開高健のお墓、坂本弁護士一家のお墓など)にも行けて、お祈りできました。























