浄妙寺 〜鎌倉五山第五位

 

鎌倉十三佛霊場 第二番札所 二・七日忌・初江王

鎌倉三十三観音霊場 第九番札所 聖観世音

鎌倉五山 第五位

ご詠歌 はるばると まいりておがむ 観世音 ほとけのおしえ 弥陀の浄土へ

 

鎌倉五山第五位の浄妙寺です。地名は浄明寺、本堂左手に浄妙寺の鎮守である熊野神社、右手に鎌足稲荷神社があります。

源頼朝の重臣であった足利義兼が1188年(文治四年)に退耕行勇を開山とし、極楽寺という密教系の寺として建立、後に蘭渓道隆の弟子である月峯了然 が住職となり、臨済宗に改められ、寺名を浄妙寺としたそうです。

 

境内にある「石窯ガーデンテラス」は洋館を改装して作られたカフェ&レストランで、四季折々の庭を眺めながら、焼きたての石窯パンやおいしいお茶・お食事を味わえるそうです。 

 

室町時代は境内に23の塔頭を持つ大寺院でしたが、現在は総門、本堂、客殿、庫裡だけが残っています。

本堂奥、鎌足稲荷神社は鎌倉の地名の由来になったとされています。

 

天正年間(1500年代)に僧が一同に茶を喫したのが喜泉庵で、平成三年に復興・開席し抹茶を喫することができるそうです。

庭園はスギゴケを主とした枯山水(水を用いずに、一般的には白砂で水面を表現する庭)です。

 

左奥に石窯ガーデンテラスがあります。

 

石窯ガーデンテラス奥に、足利直義(ただよし・足利尊氏の弟)の墓とあるやぐらがあり、周りの竹林が墓を守るように空高くそびえています。大休寺跡か延福寺跡ですね。