龍口寺 〜龍ノ口法難の霊跡〜
宗派 | 日蓮宗 |
山号・寺号 | 寂光山龍口寺 |
創建 |
1337年 |
開山(寺院を開創した僧侶) |
日法 |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | - |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 日蓮上人像 |
住所 | 藤沢市片瀬3-13-37 |
アクセス | 江ノ電江の島駅より徒歩3分 |
拝観時間 |
9時〜16時 |
拝観料 | 無料 |
江ノ電、江ノ島駅から徒歩3分、日蓮聖人の弟子日法聖人が「龍ノ口法難の霊跡」として建立したお寺です。
住所が藤沢市だから、鎌倉のお寺じゃないんだけど、まぁ、江ノ電のお寺ってことで(笑)。
ここは、分寺も多く、詳細を歩いて調べるのに最適な、気持ちのいいお寺です。
仁王門です。

仁王門に立つ仁王像です。


仁王像の真上、こんなのが!
左右対称になっているんですね。


こちらは山門です。

刑場跡の横にある碑です。

本堂です。
1832年天保3年の建立だそうです。

日蓮聖人像と延寿の鐘です。



五重塔です。1910年(明治43年)に竣工されたもので、神奈川県唯一の木造本式五重塔だそうです。

仏舎利塔です。小高いところにあります。


永代供養のための納骨位牌堂である寂光殿です。

妙見堂、妙見大菩薩がある霊場だそうです。


浄行菩薩です。
