劉峰院 〜建長寺塔頭〜
宗派 | 臨済宗建長寺派 |
山号・寺号 | 蓬莱山龍峰院 |
創建 |
徳治二年(1307年) |
開山(寺院を開創した僧侶) |
約翁徳倹 |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | 北条貞時 |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 聖観音菩薩 |
住所 | 鎌倉市山ノ内101 |
アクセス | 北鎌倉駅より徒歩15分 |
拝観時間 | 一般拝観不可 |
拝観料 | - |
鎌倉三十三観音、第二十九番札所 聖観世音
ご詠歌 たづねやま わけ入りのりを きくときは とそつのにはも とほからぬなり
建長寺の塔頭で、建長寺十五世約翁徳倹(やくおうとくけん)の塔所です。

閉ざされし門、建長寺入り口の方に聞くと、御朱印をいただくなら右手の木戸から入って構わないとのことです。
思い切って入って、御朱印をいただくことができ、門の中の写真も撮ることができました。
嬉しかったですね。


ということで、劉峰院の内部です。






でもやはり、これだけ大きく「不許拝観」と掲げられたらビビりますよね(笑)。

春の劉峰院、冬場の参拝の時と、緑の量が違います。

鎌倉三十三観音の御朱印です。

この地図は、鎌倉三十三観音のお寺をマークしています。
コメント: 0