妙長寺 〜材木座の日蓮宗のお寺〜
宗派 | 日蓮宗 |
山号・寺号 | 海潮山妙長寺 |
創建 |
正安五年(1299年) |
開山(寺院を開創した僧侶) |
日実上人 |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | 日実上人 |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 三宝祖師 |
住所 | 鎌倉市材木座2-7-41 |
アクセス | 鎌倉駅東口より徒歩18分 |
拝観時間 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
日蓮の法難を助けた漁師(舟守弥三郎)の子が僧侶となり開山したと言われる材木座の妙長寺です。
もともと材木座の沼浦というところにあったのですが、津波による被害を受けたため現在の場所に移転したのだそうです。
写真は、2018年3月13日の一人鎌倉散策の時のもの、Canon EOS 6D MarkII Canon 24-105mmF/4L IS II USMによるものです。

以下の写真は、Canon EOS Kiss x7による、2018年以前のものです。

山門前のマンホールが印象的でした。





