浄泉寺 〜小動神社前の真言宗のお寺〜
宗派 | 古義真言宗大覚寺派 |
山号・寺号 | 小動山松岩院浄泉寺 |
創建 |
- |
開山(寺院を開創した僧侶) |
空海(伝)、(中興開山・元秀) |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | - |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 不動明王 |
住所 | 鎌倉市腰越2-10-7 |
アクセス | 腰越駅より徒歩4分 |
拝観時間 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
小動神社から国道134号線を挟んで徒歩1分、浄泉寺です。
赤い山門が印象的な静かなお寺です。
かつては八王子社(小動神社)と一緒にあり、新田義貞が鎌倉攻めの途中、奉納した剣が一時保管されていたそうです。
1868年の神仏分離令後も、浄泉寺の住職が小動神社の管理をしていたそうで、当時非常に珍しいことだったそうです。
ここで開かれていた寺子屋が現在の腰越小学校の前身だそうです。










裏手にある弘法大師の碑です。

コメント: 0