上杉朝宗及氏憲邸阯

 

杉本寺横のお魚屋さんの前の道をしばらく歩くと碑が見えます。

 

「上杉朝宗及氏憲邸阯の碑です。 上杉朝宗は、足利氏満、満兼に仕え、出家してからは禅助と言い、当時の人は、犬懸の管領と言い、その子の氏憲が跡を継いで持氏の許で事務を取り仕切り、 出家してからは名前を禅秀と言った。しかし、持氏と仲たがいになり、1416年に、氏憲は持氏の叔父の満隆と共に計画して、満仲に勧めて戦いを起そうとし失敗、一味と共に雪ノ下の鶴岡別当坊にて自殺た。ここはその屋敷があった場所。」

と記されているそうです。

 

そういえば、お魚屋さんの前の道は橋を渡るのですが、その橋は犬懸橋だったはず。

コメント: 0