相馬師常の墓

 

寿福寺奥の踏切を渡り、左に川沿いを100mほど進み、右に入る道奥に相馬師常の墓のやぐらがあります。

やぐらで葬られた人が推定できるのは珍しいことだそうです。

相馬師常は、源頼朝の有力な家来だった千葉常胤の子で相馬氏を継いだ武将です。扇ガ谷の八坂大神は昔、師常を祀っていたそうです。

 

正面左脇の石段を登ります。

コメント: 0