六角の井

 

材木座から小坪に抜ける海際の民家の間にある、別名「矢の根の井」の六角の井、鎌倉十井の一つです。

源為朝が大島から放った矢がこの井戸に落ち、ヤジリが残ったことからこの名がついたと言われています。

ちなみに、井戸の端は八角形、鎌倉側が六角、小坪側が二角とされているようです。

コメント: 0