妙傳寺 〜扇ヶ谷の日蓮宗のお寺〜
宗派 | 日蓮宗 |
山号・寺号 | 多宝谷山妙伝寺 |
創建 |
1652年、1974年に鎌倉に移設 |
開山(寺院を開創した僧侶) |
- |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | - |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 日蓮坐像 |
住所 | 鎌倉市扇ヶ谷2-21-3 |
アクセス | 鎌倉駅西口より徒歩18分 |
拝観時間 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
鎌倉十井の泉ノ井の少し先を左に入ったところにある妙傳寺です。
道路拡張によって東京都文京区白山にあったお寺を昭和49年に移転してきたのだそうです。
紀州徳川頼房の祈願所として創建され、戦災によって本尊、寺宝、寺史などを消失しているそうです。
広い境内は、秋には紅葉が見事で、人も少なく、最高の参拝ができます。この石段を上った先に、最高の紅葉が待っています。




















コメント: 0