鎌倉文華館鶴岡ミュージアム
鶴岡八幡宮境内の流鏑馬馬場南側、平家池にある鎌倉文華館 鶴岡ミュージアムです。
建築家・坂倉準三(明治34年-昭和44年(1901-1969))の設計による、神奈川県立近代美術館の鎌倉館の建築を継承したものだそうです。
鎌倉をテーマに歴史や文化、自然、社寺や史蹟、近隣の文化施設に赴くための情報を発信する文化交流施設だそうです。
こちらはミュージアム。
入館料は大人300円です。
広々とした空間が広がります。
人もほとんどおらず、「ここ本当に鶴岡八幡宮だよね?」となります(笑)。




1階に受付があり、パティオ、そして平家池をいつもと別の反対側から眺めることができます。
空間を広く使った、開放感抜群の作りです。
1階部分は写真撮影OKです。
2階部分は鎌倉をテーマにした展示室、およびショップがあります。
展示物そのものは鎌倉国宝館に比して劣りますが、スクリーンやアニメーションがそこここにあり、そこそこ楽しめます。
でも、一度入ればもういいかな(笑)。






入り口右手にあるカフェです。
素敵ですね。


源平池側から見ると、こんな感じ。

コメント: 0