宝善院 〜腰越の真言宗のお寺〜
宗派 | 真言宗大覚寺派 |
山号・寺号 | 泰澄山瑠璃光寺・加持山霊山寺 |
創建 |
天平神護年間(765〜767年) |
開山(寺院を開創した僧侶) | 泰澄大師 |
開基(寺院を創立すること、それをした僧) | - |
本尊(本堂に安置され最も尊重されている仏像) | 薬師如来 |
住所 | 鎌倉市腰越5-13-17 |
アクセス | 江ノ電腰越駅より徒歩4分 |
拝観時間 | 特になし |
拝観料 | 無料 |
加賀の白山を開き、越の大徳といわれた泰澄大師が開いた、腰越にあるお寺です。
山門は薬医門。
信仰していた十一面観音を泰澄大師(越の大徳と呼ばれていました)がこの地に祀ったのが寺の起こりとされているそうです。

















コメント: 0